タグ「八咫烏シリーズ」を含む投稿5件]

No.
157
望月の烏

『名前を言ってはいけないあの人』が存在するので、アニメ勢に配慮して本文を隠します。



あせびこわ。

「皆さん、わたくしの息子のためにこうしてお集まり下さり、本当にどうもありがとう。どういう結果になろうとも、わたくしは皆さんのことを我が娘のように想っております」

背中がゾワゾワする~~!砕けた敬語を使って親しみを覚えさせるやつだよコレ~~~~!!ただひたすらに、あせびの事が怖い。『信用出来ない語り手』って、こちら側(読み手)に深い傷を残しますね……。あせびの何もかもが信用出来ないので、彼女が口を開くたびに「こ、この女……!」という感情が湧き上がっていました。今作中に馬脚を現す事が無かったのは残念なような、今後が楽しみなような!『大紫の前』が彼女のゴールなんだろうか……。今後も登場するたびに「あせび~~~!!」って叫びそうです。いやぁ良いキャラクターだな彼女。好きだわ。

【望月の烏】は、【烏に単は似合わない】と【烏は主を選ばない】を良い感じに合体させた作品になっていて、どこか懐かしさを覚えながら読み進めました。2日で読んじゃったよね楽しすぎて……。連日夜更かしをしてしまった。
とはいえ妃選びは形だけのもので結果が決まった出来レース。誰を選ぶのか、というワクワク感や女同士の熾烈なバトルはない。前回とはまるで違う様子が、逆に興味を惹かれました。貴族の結婚なんて今も昔も『政治』である事には変わりなく、それでも自由度が多少あったのが前回。対して今回はあまりにも酷い。姫たちもそれを知っているがゆえ、生気が感じられないのが可哀想でした。……ただ一人を除いては。

鶴が音の頭でっかち委員長っぽさがすごーい!!!

その、異性に相手にされてはしゃいでるのが『年相応』でことさらに浮きますね……。ほんとなんかゴメンなんだけど、他人との血でこういう事言うのアレなんだけど、雪哉が大事にしてる北家からこういう子が来るのがなんか、なんかーーー!「自我が強い」という言葉が似合う子だ。
七夕の節句で、山吹が鶴が音を非難したシーンはスカっとしました。暴走特急を諌めるには羞恥心を与えるしかないからな……。いわゆる『スカッとジャパン』みたいなシナリオにカタルシスを覚えると癖になるので嫌なんですが、やっぱり「思うところがある」相手がこうやって成敗(?)されるのは気持ちが良くなっちゃいますね。今回の登殿の儀、共通の敵をひとり作って残りが団結する図式になってるのがねちっこくて眉間にシワが寄ってしまうんですが、そうすると表立ってのトラブルは抑えられるから悲しいものです。女の集団を上手く運用するのに理に適っている。


そして私、明留が死んだ事を記憶の彼方にぶっ飛ばしてました。ああーーーそうだったーーー……そうだよ……。明留がいたら雪哉は今のあの感じじゃないよ……。シゲさん………明留……。
雪斎は雪斎であって、もう雪哉ではないんだろうなぁ。終章に居ただけだもんね、雪哉。けれども、

「私があの子を見間違うはずがない」

の言葉に、もう、ほんとに、……ああ!あーーー!スッと言葉が出てこないよ。しんどいなぁ。はじめて澄生を見た時にどう思ったんだろうか。ここからまた【追憶の烏】を読むとまた違う味わいが楽しめそうです。
他作品の話を引き合いに出すのですが、雪斎の必要悪ムーブがどことなく『ゼロ レイクイエム』を思い出させるので、それに似た形で物語が幕引きされる事がないように祈っています。「死んで欲しくない」というよりは「私の予想を上回る物語を出して欲しい」という欲です。


カバー裏の概要を読んだ際、金烏代が美女にうつつを抜かして儀式が荒れる……といった話になるのかと思っていました。だから凪彦の第一印象は良くなかったんですが、それはもういい子で!!超ビックリよ!!両親がアレでソレなのによくもまぁ……ここまで純朴な子に……。やはり血よりも環境なのか。

「ああ、すまない。そなたの忠心は宗家ではなく、兄上へのものであったか」

これをサラッと言えるの本当に凄いと思う。おもわず一瞬呆けてしまった。凪彦の事が一気に好きになったし、この子が語る言葉を信じようって思えました。なんというか、分かりやすく『主人公』ですよね、彼。澄生こと紫苑の宮を主人公にすると「強い」がゆえに読んでいて疲れる事になりそうです。凪彦は「弱い」がゆえに応援したくなるし、今後伸びしろしかない。次も彼目線の話が読みたいなぁと思いました。
もろもろの事件が形的に終息"させられた"時に雪斎の部屋に殴り込みに行くのが格好良かった!漢を見せたね……!そして操り人形の木偶に話しかける雪斎の、なんて冷たいことか。いやこれが雪哉だって分かってるんですけど……。雪哉こういうヤツですけど……。

そして「ここからもう打つ手はないのか」と打ちひしがれていた時に蛍からのアプローチですよ!!!
いやーホント気持ち良かった!びっくりした!!まさかそこに伏兵が潜んでいようとは!だって今回で登殿した姫たちに強い自我を感じていなかったもの。あ、鶴が音さんはちょっと強すぎるんで抑えてもろて良い?……いやこれ、鶴が音の強さがいい隠れ蓑になってるんだな……やるじゃん……君は雪斎派閥だけども。
話を戻して。まさか姫を起点に新たな希望のバトンが繋がるとは思っていませんでした。この作品の女子たちって御家の事で手一杯で、マクロな視点がとれていない子が多いように思います。仕方ないよね、戦国時代の姫みたいなもんだもん。女は添え物、政治の道具。だから四姫の中から謀反に似た事をする女子が出るのにビックリ仰天で!やるじゃん!!「やれる事をやろう」という小さくとも大きな決意。その芽が育つ事を祈っています。


さて。台風の目、こと澄生ですが。

紫苑の宮って気付いてませんでした!!!!!!

私は素直なので!!ますほさんちの長女ならまあこれくらい……なるかな……?と思っていました!!外界の知識が濃すぎるのはちょっと引っかかったけども。そもそもとして最初から答えが出てたのよね。「奈月彦にそっくり」って。いやますほさんの長女なら……ね…………イトコだし…ね!
短編・烏百花の【きんかんをにる】で奈月彦が感じていた「政治は自分よりも得意」であるという予想。あれはこの展開のための匂わせだったのか、と……。立ち回りという広義の『政治』ね。人心掌握を心得ている。
話は少しそれますが、短編の回収として腑に落ちた事があります。今作を読んで【あきのあやぎぬ】に対してモニャモニャ~っとしていた気持ちに納得がいきました。『山内』に対して博陸候 雪斎がやっている事を『家』という単位に縮小して書いたのがあの小話だったんだなあ。
寵愛対象であるうちは幸せである──。まさに、と。いやぁ、短編を読んで感想を残し、そのままの熱量で【望月の烏】に挑んで良かった。超良かった。とても楽しい。

話を紫苑の宮に戻して。彼女が言っている事ってまさに『理想論』なのだけども、耳を傾けたくなるカリスマ性があるなぁと感じます。前しか見ていないからかな。それにいいじゃない、青くて。若者が謳ってこそよ。それと行動の節々で雪哉に対する甘えを感じさせるのが好きです。

雪さんなら分かっているはずだし、やれるはずなのに何故そうしないのか。

そういった感情を二人の討論から感じました。可愛いじゃないの。
見ている方向は一緒なれど、道が交わる事は決してない。ここでもう、明確に別れてしまった。けれど、『雪哉』と『紫苑の宮』として二人が言葉を交わす日を夢見てしまいます。

次回は凪彦メインで長束さま登場でしょうか。
【烏の緑羽】の印象はまだ残っているんですが【楽園の烏】【追憶の烏】の記憶が薄れてきたので、ここで一度復習をしておきたいところですな。……買うか、文庫サイズも!!
畳む



20240416191404-motiri.jpg望月の烏 /八咫烏シリーズ
(阿部智里)

#阿部智里 #八咫烏シリーズ

編集

No.
154
烏百花 白百合の章

アニメが始まったので、しばらくの間は配慮して隠します!

大切な人の大切なモノを背負い込んで変わってゆく雪哉を他人の視点から見ると、また……!こう……!奈月彦の分だけ抱えていたと思ったら、茂さんの分も抱えていたのか。
それにしても雪哉少年は二面性男子のお手本みたいな子ですね。他者に自分がどう映るかをコントロールするのが上手い。理知的に「見せたい自分の使い分け」をしているので、より一層腹黒さが際立つというか。表でニコニコしてて腹に一物抱えてる、とは方向性が違う腹黒だと思う。狡猾さを隠してポンコツに見せてる根本の理由が「大切な人のため」だから好きだ。
【ふゆのこそら】で市柳にガン詰めしてる雪哉少年は色んな意味で「丸出し」な感じがすごく美味しいですね……。【追憶の烏】の後に読んだから、なおさらに。

昔っから明留を「いい子だな」と思っていましたが、ここまで来るとチョロすぎて心配だな!?まあ殴り合いをして絆を深めるのは男の子らしくていいけどさ……。シンの印象を180度変える速度が早すぎるよキミィ!
そして久々に摂取するますほさんにしんみりするなどしました。正室選びから一皮も二皮も剥けた彼女はやっぱりいい女だなって。こんなお姉ちゃんがいたら弟もそりゃいい子よ。西家の若人、新しきカップルの二人に幸あれ。正統派の恋バナ浴びれてほこほこしました。

【あきのあやぎぬ】の読み心地、好きかも。よく分からないものがじっとり口元にさわさわする感覚があって面白いなあ。何も分からない場所に放り込まれたのが【烏に単は似合わない】を彷彿とさせるのもお気に入りポイント。
「よく分からない何か」は結局のところ色んな人からの・色んなかたちの愛だったわけだけれど、始まりと終わりだけ見るといささかホラーテイストに感じました。その口当たりがすごい好きです。
いや、良い場所なんだよ。良い場所だともさ。そして顕彦はとても優しくて良い人だ。それは疑いようもない!でもなんか、こう、「ハッピーエンドやん!」と一口に言えない風味があるというか。
『囲われている事』自体は言葉通りで、おそらくそこにうっすらと不安を覚えているんだと思う。顕彦も楓さまも側室の面々も裏がなく優しい人たちなんだよ。それは良かったけど、良くはないんだ、きっと。側室のみんなみたいな人が出ないための仕組みが山内には必要だと思う。そういうところにモヤモヤするのかな~!このもんにょり感が好きな話だなあ。

一方で鬼火灯篭のお話はまごうことなき「光属性」の話でこちらも好きです。選定時の灯籠の表現が実に美しい!文章から鮮やかな色彩と光が伝わってきて、胸が高鳴りました。現実×ファンタジーの小道具って妙にワクワクする。
出てくる人たちも全員トゲや泥がない感じで良かったな。お互いに尊敬しあって「負けませんよ」と言える間柄って素敵だ。

親世代の昔話、パンチが強い。こちらからは以上です。
…………ストロングなのよ後味が!!!飲み込むのにちょっと時間が掛かるというか……。全部の小話に感想を挟む必要はないから黙っとこうかな感もありつつ……。すごい……なんかこう…… 山内、一回破壊した方が良くないですか??ってなりますね。いや現在軸では壊れかけているんだけども。さもありなんというかな。はかりごとで人が死にすぎている。
浮雲のお話は「美しい悲恋」という風に捉えて読んでいたんですが、最後でああ来るとは思ってもいませんでした。……これは天女さまですわ。そしてまさしく『あせびの母』。

【きんかんをにる】を読んで、「なんで!どうして!現在軸であんなのになっちゃったの!」という気持ちで頭がぐしゃぐしゃになりました。紫苑の宮と雪哉の仲睦まじさよ………。アレですよね、雪哉って姫宮の『初恋のお兄ちゃん』ポジションですよね……?すーぐ恋愛感情に結びつけるのは私の悪い癖ですが、淡い初恋はピュアなものだと思ってるので!………いや、ピュアなように見せかけたピュアじゃない初恋のデュエットがあったな……。淡い初恋がピュアなんじゃなくて、幼子の好意がピュアって事でここはひとつ。

話を戻して。奈月彦たちが願っていた穏やかな祈りと願いが分断されてしまった事が本当に辛い。ただただ悲しい。外野が全部悪かったのか、と言われればそれも疑問なのだけども。『金烏』から、ただの『奈月彦』になった事で雪哉とのすれ違いが発生してしまったのかな、と私は思っているんですが、ただそれだけじゃ現在の形では拗れてない気もして。紫苑の宮と完全対立してるじゃんね……。空白の間に何があったんだろうか。

今から【望月の烏】を読むんですが、不安と期待がないまぜ状態です。【烏の緑羽】の時は無邪気に「新刊やっぴー!」って思ってたのにな……。短編で過去編を読む事になり、各人の解像度がまた上がった事で「なんとか……なんとか幸せになってくれ…!」の気持ちと「山内、滅びた方がよくない???」の気持ちが平行になっている。そもそも誰目線でどの時間軸なんだ……!買うだけ買って何も把握していないぞ。いやぁ楽しみだ。
畳む



20240411130734-motiri.jpg烏百花 白百合の章 /八咫烏シリーズ
(阿部智里)

#阿部智里 #八咫烏シリーズ

編集

No.
88
烏の緑羽

「分かるけど分からねェ……!」が解消されるかと思ったら、フォーカスされた先が長束さまだったので色んな事が分からないままっていう~~~~!【楽園の烏】の感想でも言及したのですが、今回も読書エンジンがかかるのが遅くて前半は休み休み読んでいました。しかし中盤になってからは何もかもが気になってきて、就寝時間を1時間半もオーバーした形で一気に読了してしまい。八咫烏シリーズ、最初のパンチが本当に弱いんだけど、前半の出来事が遅効性の毒みたいに一気に巡り始めるから凄いなあと思います。いやだってこのタイミングで路近の話聞きたい人とかいる!?!?おらんやろ!!けれど、長束さまと路近周辺を掘り下げる事によって、山内の裏の部分とかの世界観がこれでもかと感じる事が出来たので、必要な内容だったなぁと考え直しました。というか、雪哉一人に肩入れせずに済む。

【烏の緑羽】は長束さまのオムツがいかにしてとれたか、というのをメインテーマにしているようで全然そうじゃなくて、山内のいびつさを改めて叩きつけたかった+サブの登場人物について掘り下げる事で、雪哉と対立している面々への共感力を上げたかったのかなって。そもそもとしてタイトルが……だし!【追憶の烏】で雪哉の心境だけ知っている状態で、いかにして【楽園の烏】に至ったかが描かれたら、大多数の読者が雪哉の選択が正しいと思ってしまっていたと思います。前作主人公だしね。長束さまと緑寛が掘り下げられた事によって、ああいう環境で育ってきて、その上での信条があるから雪哉と対立したんだな、という納得力が上がったというか。ネット上の争いごとでもそうですが、片方の事情だけしか知らないとかフェアではありませんからね……。両者の下地をしっかりと読み込めた事で、これから先に何が起きたとしても片方に過剰に肩入れせずに済むのは助かります。とくにわたし、めちゃくちゃ感情で物を言うので!分からないものは怖いの精神なので!


「お前――このためか」
 その顔を見た瞬間、これまでどうしても分からなかったことが、ようやく分かった。
「このために、私に仕えてきたのだな」

 ―第六章 翠寛


ここからの流れ、パズルのピースがカチッとはまって脳汁がぶわーーーっっと出る感じが堪らなくて大好きです。しびれた。
緑羽視点で路近の過去を追ったものの、追えば追うほど意味が分からない存在で霧は濃くなっていくばかりで。早い話がサイコパスですよね彼……。精神疾患をバシッと決め打ちしていうの、物語上の登場人物とはいえちょっと憚られるな~~!路近自身が望んでそうなったのではなくて、生まれ持った気質だからなおのこと。
それはさておき。理由が理解出来たからといって、それを心で咀嚼出来るかどうかは別だな、と路近を見て感じました。先のように”納得力”という言葉を私はよく使いますが、彼の事は分かったけれどその心の在り方に納得は出来ないというか。霧は晴れども、そこには沼が広がっていてこれ以上は追えなかった。そんな感じです。これを側における長束さまは凄い人だよ……すごいよ……。奈月彦を全肯定するだけの人だと思っていたら、今巻で一気に深みが増したなあ。なんせ私、

雪哉の主どこ行った!?!?奈月彦だけじゃなくて浜木綿もいないし私の大好きなますほさんもいないし更には澄尾すらいないんだが……?いないんだが…?どういう事なの…なんなの…全く分かんない…作者さんがこの混乱を狙っている事だけは分かるんだけど。ますほさんとか澄尾いるとなんかちょっと安心するから長束の方出すのがまたいい塩梅だわ…。その長束様もよう分かんないとこにいるしさあ。

って【楽園の烏】の感想で言うてるから!!長束さま出てきても全然安心感ないって半ばディスってるから!!ごめんね!!しかし公式でバブちゃん判定が出た事により、この時感じた私の長束さま評は間違ってなかったんだな、って。

次巻はようやく浜木綿さん視点が来るのでしょうか。正義の反対は悪ではなく別の正義、というのを痛い程描いている第二部。登場人物の行く末というミクロ視点も気になりますが、八咫烏の未来というマクロ視点でも続きが気になっています。栄えなくてもいい、穏やかな未来がありますように。

20230510143754-motiri.jpg追憶の烏 /八咫烏シリーズ
(阿部智里)

#阿部智里 #八咫烏シリーズ

編集

No.
87
追憶の烏

前作までの間に何があったのか分かるけど分からねェ……!そんな感じです。加えて衝撃のラストに全部気持ちを持っていかれたので、間の出来事への印象が割とすっぱ抜けている。あのラストに驚かない人はいないでしょう……露ほども思い浮かばない再登場だったよ……!

若宮の心変わりというか、件の遺言に雪哉の思いと同じく一瞬だけ「なんで!?」と思ったのだけど、すぐ腑に落ちた、のち感傷的な気持ちになった。家族を得た事で、『金烏』から『ただの奈月彦』になったんだなあと。……いやもしかしたら山内を考えての事かもしれないけれど!今のところ私はこう考えています。だから、金烏に仕えていた雪哉が浜木綿さんと袂を分かつのは至極真っ当な事で。ただ、理解は出来るが感情が追い付かない……!分かるけど分からねェ!紫苑の宮は何を思っているんだい!憎悪の英才教育を受けたのか!?

改革には痛みを伴うもの。現実の歴史でも存分に語られていますが、その痛みは先の合戦で既に終わっていると思っていました。猿や神といった”外敵”と一致団結して戦う事によって、分裂の危機を乗り越えたと勝手に感じていた。しかしまーーーーーそんなはずはないのよねえ!!敵がいなくなったら新しく敵を作るだけ……というサイクル、日常生活でも心当たりがありすぎてしまう。奈月彦、いかんせん有能な身内に甘くて一度でも敵/無能と認定した者にめちゃんこキツイな、と思っていましたが、きっと同じ事を色んな所で色んな人が思っていたんでしょうね。だって私【烏に単は似合わない】の奈月彦めちゃくちゃ嫌いだもん。なんやねんコイツ!って感じでした。彼の少し深い所に入らないと、彼の気持ちは全然全くサッパリ分からない。そして分からない存在は、こわい。大人たちと女の憎悪が上手い事噛み合って奈月彦の暗殺が成功してしまったわけですが、その背景には割と納得の気持ちでいます。繰り返すけど最初奈月彦嫌いやってん!!その感情を思い出すだけで、四家の方々の気持ちと彼女の気持ちがちょっと分かるのよ……。しかし納得はしているけれど、だからといって死んでもいい訳ではない。奈月彦に限らず誰でもそう。そこの辺り、胸がモヤモヤします。これも『追憶の烏』における「分かるけど分からねェ……!」の要素だなあ……。

【楽園の烏】に至る雪哉の行動は全部納得しかなかったのだけど、奈月彦の気持ちだけは推察するしか出来なくて本当の所が凄く気になる。語られる日が来るのだろうか。語られたら、私の心は誰に傾くのだろうか。
それにしても雪哉、ずーーーーーーっと行動がブレない。家族が大事だから山内が大事。その山内を大事に想っている金烏である奈月彦が大事。いや、奈月彦個人の事もきっと大切に思っていたと思う。ただそれ以上に、金烏としての彼に焦がれていただけで。心の中に柱がキチッとあるキャラは、一見意外とも思える行動をしてもちゃんと理由が分かるから良いですね。

っていうかあせび~~~~~~!!

あせび!!お前!!!退場したはずでは!!すごいなあこの女!!!自分が成り上がるために何もかもを道具にする系の女!!すごい!!
あせびの凄い所は、機が熟すまでの種まきをせっせとして怠らない所です。【烏に単は似合わない】でも仕込みを存分に行っている事は描写されていました。その下地がある故に、最高のタイミングで最悪の花を咲かせられるように潜伏していたんだな……と急な再登場に納得するしかない。すごい女だよ……お前人狼ゲーム得意だろ……感情で吊り逃れ出来るタイプの狼だよ……いっそ見習いたいぜ……。
畳む


20230510143446-motiri.jpg 追憶の烏 /八咫烏シリーズ
(阿部智里)

#阿部智里 #八咫烏シリーズ

編集

No.
23
楽園の烏

20年後の山内って書いてあるから絶対いい雰囲気で始まんないぞと思ったらやっぱりまーーーーーー、まーーーーーー、はい。はぁーーー!!いや前シリーズのラストで神が死んだってなってるからもうこの世界は無理なんじゃないかな…と(ほぼ)バッドエンドで終わってて、それでも芽吹く命はあるよ、って感じでほんのり希望を匂わせていたけれども…ども…現状希望がどこにもないが?

あとレビューで10人に1人ぐらいが「雪哉どうしちゃったの…」って嘆いてるけど雪哉ずっとこんなやつでしたけど??ってバトルしに行きたいからダメ。ずっと雪哉性格悪かったし自分と家族と仲間中心のやつだったよ!!出直してきて!!んで20年経ってその大事な物の範囲が山内全体になってるの…?分からん…お前の心の軸となってたあの人はどこにいってしまったんだよ…。

新主人公のはじめくん、これ雪哉のまろやかバージョンだな?って感じでとても好き。失うものがないから強いなあ…いや、守るべきものが全くない主人公ってどうなの?って思うのでここからなんかあるのかな…。敢えて言うならお父さんの教えとかそういうのが守るべきもの?少なくともお父さんが大事にしてた山内の事は大事にしたいって思ってるよね。でも雪哉見てるからその大事にしたいは霞んで見えるんだなあ……。芯がまだまだ見えないからこの先どうなるのか楽しみ。頭が悪くない主人公は見ていてイライラしないから良いです。

W主人公のもう一人、頼人くんは大変良いですねえ!!良い!!愉悦!!尊敬する人と世界の真実の間で揺れ動く若人の感情はほんとたまんない。――と思ってたらラストでアレなのでもしかして私の方が頼人くんの手の平の上でコロコロ転がされてました???ってなった。いやあのラストなかったら今回ちょっとパンチ足りなかったと思うので良い……いいよコロコロされちゃう…。

今作エンジンがかかるのが凄く遅くて、序盤はちょこちょこ休憩挟みつつのんびり読んだ。楽しくなるのか不安だったけど、中盤の地下街行った辺りから面白さが加速して一気に読めたので一安心。序盤の仕込み時間が長かった感じかな。でも丁寧に20年後を書いてくれたので気になる事がいっぱいで次も待ちきれない。ハードカバー嫌じゃ嫌じゃって言いつつ続きが気になるから次もハードカバーで買ってしまうな……。文庫待ってたら最短2年だもんな…。

「地獄のここが楽園だ」
ぬるま湯のような楽園だと思っていた世界は、ちっとも楽園ではなかった

そして今回タイトル回収が非常に丁寧で考えさせられるなあと思うなどした。自身を取り巻く環境など人の考え方ひとつでまるで変わるからね…。あーしかしアレだな、第一部最終巻の「弥栄(いやさか)」の烏ってめっちゃ皮肉聞いてますね…。全然繁栄してないが???そして楽園ではないが??

続きから強いネタバレがあるタイプの叫びです。

奈月彦どこ行った!?!?!??!!?

雪哉の主どこ行った!?!?奈月彦だけじゃなくて浜木綿もいないし私の大好きなますほさんもいないし更には澄尾すらいないんだが……?いないんだが…?どういう事なの…なんなの…全く分かんない…作者さんがこの混乱を狙っている事だけは分かるんだけど。ますほさんとか澄尾いるとなんかちょっと安心するから長束の方出すのがまたいい塩梅だわ…。その長束様もよう分かんないとこにいるしさあ。

そして希望の種だった紫苑の君が敵対関係にあるっぽいの?どうして……なんかもうずっとどうして…って言っちゃう…ろくろ回すポーズでの「どうして…」じゃなくて顔を覆う感じでの「どうして…!」

あと雪哉が未婚のまま歳取ってるの非常に良かったです。夢女とかそういう観点からではなく、あれだけ結婚観がシビアで冷えてる雪哉が結婚してました!!ってなったら嫁さんとのなれそめや現状が気になりまくってしまって本編が頭に入ってこない可能性があった……。これはナイス判断だったと思う。いやどこかの時空列とかで本気の恋愛してる雪哉とかあったらめっちゃウェルカムなんですけど!!見たい!見たい!!!また恋愛短編が出来る程登場人物増えるかな…いやもうどうなるんだ…わかんない…。畳む


20230510113505-motiri.jpg 楽園の烏 /八咫烏シリーズ
(阿部智里)

#阿部智里 #八咫烏シリーズ

編集

この場所について

読んだ本の感想を話すところ。
感情でものを言う傾向があります。

ネタバレ注意!


キャラの生死、思わぬキャラの登場等はぼかしたり隠したりしていますが、基本的には配慮していません。

デザインの着せ替えが出来ます。お好みの背景色でご利用下さい。

ダークモード
デフォルトモード

全文検索

複合検索窓に切り替える

複合検索

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

カテゴリ

ハッシュタグ

最近の投稿