2023年10月16日の投稿(時系列順)2件]

No.
133
一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方

「勉強や読書が終わったらすぐにインターネットを見ていませんか?」

見てます。

見るやろ!!(逆ギレ) よくない行動だと思っていてもやめられないのが依存症、とはいうけれど、お手頃に快楽を得る事が出来るツールを手放す気にはなれない。だからこそ、使っていい時と悪い時のメリハリをキッチリつける事でマイナスの効果を打ち消していきたいところです。見ない方向に舵を切るのは正直難しいので、読書・勉強などの学び主体の行動をした時は『一度メモ帳に要約を書く』行為でクッションを挟むようにしよう。そこから休憩のネットサーフね!!ゼロイチじゃなくて小数点でチョットダケ刻んでいくぞ。(ちなみにこれを書いた翌日、普通にソッコーでLINEチェックしました。クセになってんだ……本を読み終わった後にSNSとか開くの)

「年齢に対して脳の衰えは言い訳でしかない」

イーーーーッ!! いーってなった。よく言い訳をしているので…… 自分に……。己にとって都合が悪い言葉が飛んでくると叫びを発して防衛しようとする所があるな……。その言い訳を、ぷちぷちを潰すかの如く丁寧に説明してくれる本で助かります。私はすぐに「やらない理由探し」を始めるので、外堀をせっせと埋める事が大事なんだぁ……。
80歳から学び始めた人の脳MRIビフォーアフターは、見るからにシワの数が違って見えるのでビックリしました。いくつから学び始めてもいいんだ、という勇気に繋がるなぁ。けども、頑張った人と頑張らなかった人の差が残酷なまでに刻まれている証拠でもあるので、頑張らない事への恐怖みたいなものがちょっとだけある。基本がんばりたくな~い。楽に頑張るために読書をしているよ私は。杖をついて山を登りたい。

仕事後にどういった行動を取ると脳が疲労を感じずに鍛えられるのか、という具体例が特に参考になりました。自分の場合は『視覚』と『思考』と使ってるから、本の感想を書いたりの『伝達』を使えば効率よく脳が使えてる感じなのかな。疲れている時こその『運動』は日々ちゃんと出来てるからヨシ!クタクタで疲れてるんだけど、結局の所デスクワークで疲れているだけなので身体を動かした方がその後の疲労感が和らぐのよね。今までちゃんとやれていた自分に加点+1。

勉強にかける時間に関して。週末の2時間より毎日の10分論は、言ってることは分かるんだけどうまい具合に落とし込むのは難しいなあと思いました。いうて『午前中のうちにパソコンをつけたらジェスドロをやる』はいい感じに実行出来ているから、if thenプランニングを使って習慣付けを増やせばいいのかな。
ちなみに一時期やってた『毎日1本お絵描き系Tips動画を見る』は1週間で終わりました……。Blender勉強も今滞ってるわね!!ワハハ。やりたい事を増やしすぎると脳がパンクして何もやりたくなくなる傾向があるので、適切な量を探ってプラスの習慣が増やせたらベストなんだけも。それにゲームをやる時はゲームにガッツリ集中したいし、コツコツがほんと苦手だなあ。一週間くらいなら頑張れるんだけどねいつも。継続できるような細切れ学習法を探っていきたい。

とりあえずは『「このゲームやるぞ!」って決めた時期以外』or『朝イチで仕事が2P以上溜まってる』状態じゃない限りはジェスドロのあとで

・お絵描きか3D系の動画を1本見る
・好きな絵の分析
・食べ物、小物系の模写をする

のいずれかを行い内容をノートに一言書く、でいこうと思います。そしてそれを夜お風呂入る前に見直す。例外として日曜日はお休み!日常の買い物以外で午前中から外出する日、人と会う予定がある日はやらない!よし、こんな感じね!出来たらカレンダーにシール貼ってこ。これ、てがろぐを別途設置して学習記録つけてこうかな~……悩むな……。いや、人の目が気になると唐突にゼロにしちゃいたくなるからダメだな。それに模写先とか自分用にガッツリ残しておきたいし。

「勉強を好きにならなくてもいい、脳みそをごまかしていけ」の例として『お気に入りのカフェで勉強をする』という手法が紹介されており深く納得しました。"好き""楽しい"等のプラスの感情(もしくは命の危機)がないと脳みそは『長期記憶』として覚えておけない。だから勉強の直前に好きな事をしたり、好ましい環境に身を置いて脳をだます。カフェで読書するとなんとなくはかどってる気がするのはそれか~!納得!
そしてこの"納得"も大事な要素。「なるほど!」と思った瞬間に気持ち良くなって長期記憶に内容が仕分けされる。これはなんとなく実感があるかもしれない。頭の中でAからBに繋がって関連性を見出した時に脳みそがいっぱい動いている感覚があったもん。こうやって快・不快を上手くつなげていく話はトラウマ治療の本でもよく読んでいたので、勉強でも活用できる事に驚きました。脳みそちゃんの癖を覚えて良い感じに使っていきたいね。

20231016143902-motiri.jpg一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方
(加藤俊徳)

#自己啓発

編集

No.
134
多聞くん今どっち!? 6巻

前の巻で登場した飛鳥先生、ヘイトコントロール用のキャラではなくナツキくんの元カノだったでござるの巻。ビックリ!そして過去エピソードで見る彼女の人柄が大変非常に好ましく、うがった見方をしていた自分をビンタしたくなるなどしました。ニカッと笑う快活な仕草が可愛くて私好みです。

……もしかしてこの漫画って、悪人というかヘントタンク役が一切出ない感じですか???そういうキャラが居る事を前提として物語を見ている自分が居る事に気付いてしまった……。悪役令嬢系やパーティ追放モノを読み過ぎて思考が凝り固まってる気がする!!テンプレ展開がある漫画って読むのに必要なカロリーが少なくて楽なんだけど、そういうのばっかり読んでるとこうなっちゃうのね!?よく分かりました!色々読もう、漫画のジャンル。

閑話休題。飛鳥先生とナツキくんの過去エピソードは、二人の関係性の改善を心から応援したくなる良い差し込みだったなぁと思います。二人とも悪くなくて、心の余裕の無さが産んだすれ違いのお話。
っていうか飛鳥先生の情報リテラシー高すぎてワロタ。

「アイドルの元カノ情報ってこの世で最も世に出ちゃいけない情報でしょ?」

それはそう。
それにしても、オーディションの時から追ってる濃度高めのツイ垢があるなんてこれ以上に愛が伝わるものはないな……。ナツキくんの心情をおもんぱかるに、嬉しすぎて顔があげらんないのが理解できる。顔の一部だけ映して心情を雄弁に語るコマ演出すごく好きだ~!口元ゆるゆるなんだろうなぁ。表情から心情をはかれるのも好きだけど、心情が分かりきっている時に読者側が表情をはかる余地があるのって想像が膨らんで印象に残りますね。勉強になる。

多聞くんは神であると同時に一番近しい人。その間でぐるぐるしてるって表現がめちゃ好きだなーって。自分の中で答えを性急に出さないのってさ、その感情を大切に育んできた証拠でもあると思うのよ。まあジメ原くんみたいにその場の衝動で一気に事を動かそうとする若人も私は好きなんですが。どっちも味わいが違っていい。

そして迎えた文化祭。いつもキノコが生えているジメ原くんにチューリップが咲いているの可愛いねえ!師走ゆき先生のこういうコミカルな表現が好きだ。
うたげちゃんの制服姿可愛いよね、分かるよ。おばちゃんも髪下ろしてるうたげちゃん好きだよ。桜利くんはツンデレ仕草がすごいけど真正面からキチンと褒めにいけるのは強いなぁ。伝わってないけども。「>悪くねえじゃん」外野から見てると一目瞭然の言葉なんだけどねコレ……。
うたげちゃんの友人目線で見るジメ原くんが「ないわ」で一刀両断されてたの笑った。うたげちゃん目線で見るから愛らしくみえるけど、そうじゃなかったらまあまあキモイ人だよな確かに……。飛鳥先生に会った時に「>ア……ア…… ウ……」ってなってたのも面白かったです。

謎の被りモノしてる2人+1人が並んで歩いてる絵がめっっっっっっっちゃくちゃ好きでねえ!!!!!
桜利くんが先頭きって堂々としている事に対し、ジメ原くんが最後尾を猫背で歩いてるのが性格が出てて良い!絵で性格を表現するってこういう事だよなぁ。この巻ではこのページに一番たぎったかも。わちゃわちゃ仲良し好きなので。

ステージで多聞くんが投げキッスした時の黄色い歓声が「あ゛あ゛あ゛」なの、オタクの姿をリアルに描いていて非常に良いですね。解像度が高い。「キャアアアア」じゃねえんだ。限界が極まったらそんな可愛い声出せねぇんだ。

制服着たジメ原くんの破壊力すごない?????

「同級生だったら」妄想の具現化。
とうとうついにうたげちゃんの気持ちがハッキリしたわけですが、『普段対面しているジメ原さん』が好きな事をこれでもかと表現してくれたのがよかったです。ジメ原くんは『木下さんはイケ原の自分が好き』という意識が身体の髄まで沁み込んでおり、それに寂しさを覚えて退場しようとした。それをね、思わずね、そうじゃないって言いたくなってしまったうたげちゃんの衝動ね……。シチュエーションにお膳立てされて気持ちが動くのってあるし大事だよ……。ジメ原さんの可愛い部分と頑張り屋の部分が特に好きなんだよね……分かるよ……いいじゃん……あまずっぺえ……。しみじみとし過ぎて三点リーダ多用しちゃった……。

そしてそこからの辞表。E/YESのみんな、意識が高すぎると思うんだよなあ!すげえよ!!でも今回で痛いほど分かったわ、性根が善性の人間しか出てこない漫画って!
ハウスキーパーという繋がりを破棄して物語がどうなるのかとても気になる。いやまあジメ原さんがそれに耐えきれる訳ないんだけど……。病みすぎるとちょっと引いちゃうので程々にしてもろて。次巻も楽しみだなー!

20231016150513-motiri.jpg多聞くん今どっち!? 6巻
(師走 ゆき)

#多聞くん今どっち!? #花とゆめ

編集

この場所について

読んだ本の感想を話すところ。
感情でものを言う傾向があります。

ネタバレ注意!


キャラの生死、思わぬキャラの登場等はぼかしたり隠したりしていますが、基本的には配慮していません。

デザインの着せ替えが出来ます。お好みの背景色でご利用下さい。

ダークモード
デフォルトモード

最近の投稿

全文検索

複合検索窓に切り替える

複合検索

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

カテゴリ

ハッシュタグ